
THE MANZAI 2013は3回目の開催になりますが、これまでで一番レベルが高かった大会でした。M-1も第三回目(フットボールアワー優勝、アンタッチャブルが敗者復活で登場)から盛り上がり、翌年のアンタッチャブルに続き、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマンと一番の盛り上がりを見せていったので、ここから更に盛り上がっていくかもしれないですね。

THE MANZAI2013で見事優勝を果たしたウーマンラッシュアワー。実は2010年に島田紳助さんが「たまたま2分だけネタ見たんだけど、めっちゃスゲーと思った」と絶賛コメントを送っていました。 先日の決勝戦でも、テリー…

おそらくこの時代に、ここまで切り込んで語る人は誰一人としていなかったんでしょうね。お客さんの笑い声や拍手が、笑いでもありながら「よくぞ言ってくれた!」という歓声にも聞こえます。

M-1やTHE MANZAIなどありますが、全ての漫才のトップに君臨したこのやすきよ漫才は見ておかないといけません。これが一度頂点まで上り詰めた漫才の完成形です。もはやどこまで漫才でどこまでアドリブ…

2011年のTHE MAMZAIの決勝です。この時について塙さんは後にオードリーの若林さんとラジオでこう語っています。「真面目な話をするけどね、M-1も3回決勝にいってんだよね。それで、俺はやっぱり失敗だな、と思ったのは、優勝したいというより、ウケを狙いたいって気持ちが上回らないと、結局、格闘技みたいになっちゃうのよ。ミスができない、ってなっちゃうわけ。だから、優勝したいっていうより、ウケたいって気持ちが強くないと、芸人としてダメだと。優勝って欲が強くなっちゃうと、『こんなこと言っちゃダメだ』とか、『勝ちにいきたい』とか思っちゃうでしょ。そんなんじゃダメで。本来なら、面白いって思われたいって欲求が強くなくてはいけないでしょ」
最近のコメント